最近話題の『おふろcafe utatane』を知っていますか?
普通のスーパー銭湯とは全然違うんです。お風呂に入りながらコーヒーが飲めるのかな?とか想像するかもしれませんが、それも違います!
ゆっくりお風呂に入ったり、おしゃれなカフェでごはんを食べたり、漫画を読んだり、コーヒー片手に仕事もできたり、1日中のんびり過ごせる温浴施設です。
いつもは子連れで行くことが多いんですが、今回は平日に休みをもらってひとりでおふろcafeを満喫してきました。
結論、ひとりで行くおふろcafeはめっちゃよかった!
そんな『おふろcafe utatane』のトリコになっている私がおすすめの過ごし方を紹介します。
おふろcafeへのアクセス
大宮駅から埼玉新都市交通「ニューシャトル」で1駅。鉄道博物館駅(大成駅)から徒歩15分くらいかかります。駅を出て線路沿いを歩いて行くとおふろcafeが見えてきます。

天気がよかったので、この日は大宮駅からシェアサイクル『HELLO CYCLING』に乗っておふろcafeの近くまで行ってみました。
いつもニューシャトルで1駅だけ乗車するのが微妙だなと思っていたので、15分70円で行けるのは意外によかったです。
私の紹介コードでよければ無料で利用できるクーポンがもらえるので使ってみてください!

セット料金がおてごろ
フリータイムだと館内着・タオルセット付きで平日は1,386円、休日は1,518円で入館できます。
【9/29更新】
現在、館内着セット込み・タオルセット無しとなっており、タオルセットは300円で借りることができます。
今日は「平日パッケージプラン」を利用しました。フリータイム入館と6種類から選べる食事付きで1,738円のお得なセットなんですよ。
選べる北欧カフェプレートが付いたお得な前売りチケットもあります。事前に購入できるので、入館する際にスマホを提示するだけ!受付がカンタンです。休日に行くならこっちがおすすめ。
館内着がリニューアル。フィンランドのブランド「カウニステ」とコラボしたルームウェアに変わったんですよ!かわいくて落ち着いたデザインで心地よいです。
おすすめの過ごし方5つ
受付が済んだら早速入ってみましょう。暖炉を囲んだおしゃれなスペース。普段ならカップルがたくさん座っているのですが、平日の朝なので誰もいない!混雑しないうちに写真をパシャリ。

では、さっそく写真を見ながらおすすめの過ごし方を解説していきますね。
その1. サウナ・コタを堪能
フィンランド式サウナの「サウナ・コタ」がおふろcafeの魅力ですね。
サウナストーンにひしゃくですくった水をかけるセルフロウリュ式。蒸気でじゅわーっと温まるので、熱さが苦手な人でも気持ちよく入ることができます。
この日はアロマサービスがあって、お店の人がサウナストーンにスウィートオレンジの香りをかけてくれました。全身がさわやかな香りに包まれて心地よかったのですが、ひしゃく3杯分はめちゃくちゃ熱いぞ!
水風呂に入った後にコールマンのインフィニティチェアに座って熱さを鎮めます。これ考えた人、まじ天才!
露天風呂は関東の名湯「白寿の湯」から運んだお湯で疲労回復。女湯には美肌効果が期待できる泥パックを試すことができて、パックしたままお湯に浸かっても大丈夫です。
パウダールームには渋谷のモダンな銭湯『改良湯』でも見かけたあの高級ドライヤーのレプロナイザーがありました。
その2. おふろの後のカフェごはん
たくさん汗をかいてお腹もペコペコ。
今日はがっつり食べたい気分だったので、選べるフードメニューから「ミックスフライプレート」を選びました。

エビと白身魚のフライ、クリームコロッケが乗ってボリューム満点。スープも付いていますよ。サウナの後のランチは最高!

その3. のんびりできる空間
カフェ横の階段を上っていくとゆっくり過ごせるロフトスペースがあります。写真の左手には無料で飲めるコーヒーマシンもあり。食後のコーヒーをお好きなだけどうぞ。

キッズスペースも完備。子どもと一緒に楽しめますよ。休日でもキッズスペースは空いています。親子でくつろげるスペースがあるのはありがたいですよねー。

その4. ハンモックでマンガ
ずらりと並んだ漫画や雑誌を選んで、ハンモックの上でゆ〜らゆらしながら読んでみるのも楽しい。

アメトーーク!「マンガ大好き芸人」で紹介された「葬送のフリーレン」「チ。
」などの人気漫画も揃っています。ハンモックの隣には無料のマッサージチェアもあるので、お気に入りの一冊を探して癒されながら読んでみてね。

その5. ワークスペースでお仕事
広々としたワークスペースで無料のWi-Fiや電源を利用して仕事が可能。パーティションで仕切られた無料のコワーキングエリアもできました。

Zoomなどのオンライン会議の利用もOK!周りのお客さんの目を気にしないで声が出せるから安心ですね。

おふろcafeはコワーキングスペースとしても使えますね。作業に集中して、たまにコーヒーを飲むなんていいですよね。憧れのワークスタイルです。
オシャレなオフィスで、自宅・カフェより快適にお仕事を。【BIZcomfort】
おふろcafeは快適すぎる
おふろcafeはみんなでわいわい過ごすのも楽しいけれど、ひとりでのんびり過ごすのも楽しいです。
平日は空いていてめっちゃ快適でした。家に帰ったらママばっかりずるいと子どもに怒られたけどね。休日に行く方はそれなりの気合いで。
いろんな過ごし方ができるところなので、ぜひ行ってみてくださいね。