
温泉には行けないけれど、ゆっくりお湯に入りたい
私はドラマ版の「サ道」を見てからすっかりサウナにハマってしまいました。
放送終了から1年以上経ちますが、もうサウナ愛が止まりません。
先日、渋谷にあるおしゃれなデザイナーズ銭湯『改良湯』に行ってきました。東京の銭湯で少し離れてととのってきましたよ。
今までの銭湯のイメージがひっくり返る、超モダンな銭湯だったので紹介します。

改良湯までのアクセス
改良湯はJR渋谷駅と恵比寿駅のちょうど真ん中にあります。どちらの駅からも歩いて15分くらいかかります。
インパクトのある外観。どーんと大きなクジラの壁画が目印になっています。


大正15年に創業、2018年12月にリニューアルオープンしたレトロな雰囲気の銭湯です。
のれんをくぐると券売機があります。大人は520円、サウナは450円でバスタオルセット付きです。交通系ICカードやPayPayも使えます。

混雑の状況は?
営業時間は13:00~23:00、土曜定休です。
この日は日曜日の早い時間に訪れましたが、結構混んでいました。平日の17:00~19:00が比較的空いているんだとか。
入場規制でサウナに入れないこともあるので注意してくださいね。
リラックスできる空間


お風呂について
お風呂は中温風呂と炭酸泉風呂の2つ。改良湯のお風呂は刺激が少なく、炭酸泉は38度とぬるめの設定なので長い間、浸っていることができます。42度の中温度風呂と交互に入るのがおすすめ。
サウナがおしゃれ
遠赤外線のドライサウナです。サウナは照明の明るさが抑えられており落ち着きますね。ジャズっぽい音楽が流れていて、とにかくおしゃれ。MAX8人くらい入れる広さです。


かわいいサウナハットを被ったお姉さんがいました。タトゥーもOKなんですって。若者の街、渋谷ですね!
(追記)改良湯のサウナハットが発売されたので買っちゃいました。
渋谷といえば改良湯ですよね。やっぱりあの雰囲気が好き。ついにサウナハット買っちゃった。イルカかわいい🐬 pic.twitter.com/evn3gkZP1w
— えびちき (@ebichiki) November 29, 2021
水風呂が気持ちいい
バイブラなしの水風呂ですが、15度以下に保たれていてキーンと冷えています。じっとしていると肌の表面にできた「温度の羽衣」で冷たさが中和されて心地よく入ることができます。
インテリアにもこだわる
白を基調とした脱衣所は広々としていて開放感があります。ととのいイスが1つしかないのが残念なことろ。
贅沢な気分が味わえる
男湯にはバルクオムの化粧水と乳液、女湯にはレプロナイザー3D Plusのドライヤーが用意されています。めっちゃ高いやつなので、試してみたくなりますよね?
モダンでレトロな銭湯に心も体も温まりました。コロナ禍でもCHILL(落ち着く)音楽のコラボ企画を開催し、新しい銭湯の楽しみ方を提供しています。
ぜひ一度、『改良湯』に行ってみてください!