今年の銭湯はじめは西武新宿線の池袋駅の一つ隣の椎名町駅にある「五色湯」に行ってきました。

70年以上続く銭湯ですが、2022年にリニューアルオープン。
以前紹介した「銭湯空間」の出版以降に今井健太郎さんが手掛けられた新しいデザイナーズ銭湯です。
五色湯へのアクセス
西武新宿線の椎名町の南口から徒歩3分のところにあります。
椎名町はトキワ荘があった街として知られ、マンガの聖地なので散策してみるのも楽しいですよ。


コインランドリーが併設されています。お正月なので入口には鏡餅とだるまが飾られていました。

五色湯の料金
入浴料は大人500円。サウナは別途400円で利用できます。営業時間は16:00〜0:00です。
備え付けのボティソープ、シャンプーあり。フェイスタオル・バスタオルセット(100円)も借りられるので手ぶらでOK!
最近のおしゃれ銭湯はタトゥーがあっても入れるところが増えていますが、こちらはNGです。

昭和レトロの香り漂う設備
脱衣所にはロッカーの上に掲示されたレトロな広告やお釜型のヘアドライアーなど懐かしさを感じます。
東京には「五色不動」と呼ばれる不動尊があり、近くに「目白不動」があることから「五色湯」が名付けられたのだそう。
五色不動は五行思想の五色(赤・黄・白・青・緑)に対応した設備になっています。
赤:中温風呂
体温に近い38度のお湯でゆったりと体を温めます。
浴室の壁にあるステンドグラスが大正ロマンを感じさせる雰囲気になっていて、ここから差し込む光を眺めながらぼーっとお湯に浸ります。
黄:高温風呂
すごく熱い。ミクロの気泡がたっぷりのシルク湯。美白効果に期待大。
深さが100cmあり、お湯が白くて足元が見えないので初めて入る時は注意しよう。
白:サウナ
女性用のサウナは低温やミストサウナが多い中、こちらは90度とじんわり熱め。
おしゃれなBGMで癒されます。
休日の混雑時には入場規制がかかってしまうのでお早めにどうぞ。
青:水風呂
腰くらいの深さがあり、しっかり体を冷やしてくれます。
バイブラ付きの天然地下水は冷たいけどずっと入っていたいくらい気持ちが良い。
緑:外気浴
奥のドアを開けると外気浴スペースがあります。ととのい椅子4つがあるのがうれしい。
流れゆく雲を見つめながらととのいます。
ドアが勢いよく「バタン!」と閉まるので、ドアの開け閉めに気をつけて。
心もからだも温まる
「五色湯」はコンパクトですが、欲しい設備がそろっていて、シックで落ち着いた雰囲気でずっとここにいたいという気持ちになりました。
五色不動の五行思想「互いに影響を与え合い、その生滅盛衰によって天地万物が変化し、循環する」という考えにぴったりの銭湯。
五色湯を出るときには心もからだも温まった気がします。
忙しい生活を離れて、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか?