会社からの業務命令でリモートワーク(テレワーク)になった方の中には
- 自宅だと集中して仕事ができない
- 長時間の作業で肩や腰が痛くなる
- 仕事とプライベートが分けられない
といった方も多いのではないでしょうか?
「新しい生活様式」で働き方への変化を感じた方も多いでしょう。上記のような問題解決に役立つ『エンジニアのためのオンライン生活ガイドブック』をご紹介します。
『エンジニアのためのオンライン生活ガイドブック』は、どんな本なの?
この本は、オンラインでの働き方や生活についてのノウハウをまとめた同人誌「ワンストップオンライン生活」が商業化されたものです。
複数の著者が実際にリモートワークを経験し、新たなワークスタイルへの対応やオンライン勉強会に必要なツール、リモート新入社員の実情など様々なテーマが盛り込まれています。
エンジニアだけでなく、学生や新社会人にもためになる一冊です。
本の目次
本書の目次をご紹介します。私は「第1章 リモートワーク(テレワーク)」の中の在宅勤務のアンチパターン集をちょこっと執筆しております。オンライン生活に役立つ情報の他にもあるあるネタも含んでいるので面白い内容になっていますよ!
第1章 リモートワーク(テレワーク)
第2章 状況に追従できない会社
第3章 オンライン生活の労働衛生的なハードウェア環境
第4章 リモート新入社員
第5章 リモートワークでの新チーム構築
第6章 オンライン・モブチュートリアル
第7章 みんなに聞いた!オンライン生活に便利なアイテム
第8章 Slack通知への向き合い方
第9章 リモートワーク(テレワーク)の環境構築
第10章 Zoomを使ってオンライン勉強会を開催しよう
第11章 Zoom+YouTube LIVEを使ったオンライン勉強会を開催しよう
第12章 オンライン飲み会
第13章 オンライン勉強会への参加障壁
第14章 オンラインコミュニティの本質は非同期コミュニケーションである
第15章 雑談チャンネルで壁打ち
第16章 趣味をあきらめない
第17章 現場ヲタクの生存戦略
第18章 オンラインで合同誌を作ろう
第19章 イマドキ大学生のオンライン生活
第20章 大学生にとってのオンライン生活の実際
第21章 オンライン行政処理
第22章 オンラインめし
第23章 オンライン時代のキャッシュレス決済利用のススメ
お役立ちポイントを3つご紹介
その1:オンライン生活にあると便利なグッズ
実際に使ってみて便利だったものが紹介されている「第17章 みんなに聞いたオンライン生活に便利なアイテム」はオンライン生活を送るのに大変参考になりました。よい仕事をするにはやっぱり環境が大事ですよね!
私は形から入るタイプなのでまずはちょっと高いオフィスチェアとバランスボールを購入しました。体に負担がかからないし、集中力が持続します。

その2:Zoomを使った勉強会を開催するノウハウ
「第8章 Zoom を使ってオンラインで小規模ミーティングや勉強会を開催しよう」では、Zoomで小規模な勉強会を開催するまでの方法や各種設定方法を細かく説明されています。
Zoomを使ったことがない人でもイメージ画像による解説が付いているのでわかりやすい!
私も運営をお手伝いをしているITコミュニティで初めてオンラインで開催しました。この本をもっと早く読みたかったです。
その3:10分で自炊する
外出自粛で家にいることが多くなりましたが、皆さんは健康を維持できていますか?毎日、仕事の合間に昼食のことを考えるのは大変ですよね。
「第19章 オンラインめし」ではパパッとできる簡単レシピや産地を応援するお取り寄せグルメを紹介しています。おうちでサーモン祭り、めっちゃおいしそうです。いつもと違うものを食べて気分を変えてみるのもいいですね!
まとめ
『エンジニアのためのオンライン生活ガイドブック』はオンラインで仕事にも趣味にも役立つ情報が満載です。ぜひ読んでみてください。
リモートワークの悩み事を解消して、快適なオンライン生活を送りましょう!
別の記事で商業出版された「見積もり実践入門」を紹介しているので合わせてチェックしてね。