「WordPressでブログを作りたいけど、どうやって始めたらよいのだろう?」
今回はWordPressを使ったブログの始め方について解説していきます。
WordPressとは?
WordPressとは、誰でも自由に使え、編集できるCMS(内容を管理する仕組み)で、無料のソフトウェアです。HTMLやCSS、FTPなどの専門的な知識がなくてもWebサイトやブログを作ることができます。
どうやって始めるの?
レンタルサーバとドメインを契約してWordPressをインストールします。
WordPressを使う方法は2種類あります。
- WordPress.com(借りる)
- WordPress.org (サーバーにインストールする)
「1. WordPress.com」は「はてなブログ」や「アメブロ」と同じような無料ブログです。投稿するだけなら無料ブログでも構いませんが、自由にカスタマイズしたい、WordPressを学んでいきたいという人は 「2. WordPress.org」をおすすめします。
お金かからない方がいいなって感じるでしょう。でも、無料ブログを移行しようとすると、ちょっとだけ面倒だったりするので、今のうちに有料でやっちゃいましょう。
人気の「note」も規約が変更されて厳しくなっていますから、やっぱりWordPressでしょう!
ここでは 2. WordPress.org について解説していきます。
WordPressを始める5つのステップ
WordPressを使ったブログの始め方を5つのステップにまとめました。
- サーバーをレンタルする
- ドメインを取得する
- サーバーとドメインを紐付ける
- SSLを設定する
- WordPressをインストールする
1. サーバーをレンタルする

サーバーとはWebサイトのデータを置く場所です。自分でサーバーを立ち上げるのは大変なので「レンタルサーバー」を借りてブログを運営します。トランクルームみたいなところですかね。
これから始める方には「簡単インストール」ができる機能があるレンタルサーバーをおすすめします。
無料お試し期間があるので、まずは体験しましょう。
エックスサーバー
表示速度が早く、容量が大きいというのがエックスサーバーの特徴です。容量は200GB〜なのでハイスペックサーバーです。WordPressの勉強会に参加すると、エックスサーバーを使っている先生が多い印象です。
公式サイト:エックスサーバー
さくらのレンタルサーバ
サイトの表示速度やスペックはちょうどこの3つの真ん中なのでいいとこ取り。コストパフォーマンス重視の人に向いています。
公式サイト:さくらのレンタルサーバ
ロリポップ!
サーバー管理画面が初心者にも簡単でとっても使いやすいです。当サイトはロリポップを使っています。対象プランを12か月以上契約するとドメインの新規取得・更新が無料になるサービス『ドメインずっと無料』が提供されています。
公式サイト:ロリポップ!
2. ドメインを取得する

ドメインとはインターネット上の住所です。URLの○○.comとか□□.netとかの部分です。名前自分が使いたいドメインが他の人にすでに使われていないことを確認して申し込みます。
ドメイン取得サービスはどのサービスを取得してもOKですが、同じドメインでも値段が変わってきます。
お名前.com
580種類以上のドメインを取り扱っている国内シェアNo.1のドメイン取得サービスです。年間1円から独自ドメインの取得が可能です。
公式サイト:お名前.com
ムームードメイン
「ムームードメイン」は「ロリポップ!レンタルサーバー」 を運営するGMOペパボ株式会社のサービスです。ムームードメインのネームサーバー設定画面で「ロリポップ!」を選択するだけで簡単に設定が完了します。
公式サイト:ムームードメイン
エックスドメイン
.comなどの人気のドメインが年額780円から取得できます。毎週金曜日に実施されている「フライデーセール」なら通常価格よりさらに安くドメインが取得できます。エックスサーバーと同時に申し込むと対象の独自ドメインが無料となるキャンペーンが実施されています。
公式サイト:エックスドメイン
3. サーバーとドメインを紐付ける

サーバーを設定するためのコントロールパネルでドメインの設定を行います。
>「○○」っていうネームサーバー使っているよ
ドメインを設定するためのコントロールパネルでネームサーバーの設定を行います。
>「ebichiki.com」を使うから登録してね!
レンタルサーバーが提供するドメインを購入すると簡単に紐付けることもできます。
4. SSLを設定する
「https://」で始まるURLを設定します。「インターネット上のやり取りが安全ですよ」という印になります。サーバーのコントロールパネルでSSL設定を行いましょう。
5. WordPressをインストールする
レンタルサーバーが提供している「簡単インストール」を行います。
ドメイン、サイト名、パスワード、メールアドレスなどの必要事項を入力してインストールします。
管理画面にログインしてみよう

設定したパスワードとメールアドレスを使ってログインします。
「ドメイン/wp-admin/」 または 「ドメイン/wp-login.php」でログインできます。
これでWordPressを始めることができました。テーマ(デザインテンプレート)を決めてブログを充実させていきましょう。